2012-09-29 00:34:46
|
コメント(2)
こんばんはー、秋がじわじわと深まってきましたね。
のんびりお絵描きしながらのコーヒータイムが至福の季節になりましたね^^ 最近夜中のカプチーノがやめられない谷町です。
今月は支援BIS様の連載する『辺境の老騎士』バルド・ローエン卿をまた描かせていただきました。
老騎士と古代剣

『辺境の老騎士』
http://ncode.syosetu.com/n5011bc/引退した老騎士が死に場所を求めて旅する話。
というとすごい暗い話みたいですが、長年のしがらみから解き放たれたのだからと、唯一の愉しみである「美食」を求めて老馬と気侭な旅に出ます。
最初は片道切符の旅と死を意識していましたが、旅先での新たな発見や珍しい料理に出会い、旅の仲間が出来て引退前よりもおじじ様が若返っていきます。第二の人生を満喫しまくり。
まあ、激しい戦闘の翌日は腰痛で寝たきりになるのですが^^w
バルドおじさま、キャラクターの勝手なイメージはユパ様とイアン・マッケラン(ロード・オブ・ザ・リングのガンダルフ)を足して割った感じ。
というか、でこっぱちM禿げ・鷲鼻・眠たそうな眼・長まゆげにしたら、自動的にガンダルフに似てしまいました^^;
ユパ様は凄腕剣士だけど、軽業師のような身の軽い二刀流の剣士なので、典型的な騎士スタイルのバルドおじさまとは全然違うのですが、帽子マントの剣士というと連想せずにはいられなかったです、ハイ。
あと1話のごろつきと対峙するシーンがファンタジー小説だけど西部劇ぽかったのが印象深くて、帽子がカウボーイハットに。っていうか松本零士か、トチローw
Bruce Lee

ジークンドーの創始者にしてカンフースター、ブルース・リーの模写。
今月お世話になった方へのプレゼント用の試し描き。さらに、このリー先生をパロって、ポーズはそのままでご本人に似せて描きます^^
この模写、画像を見て描いたので自分ではブルース・リー似せられたと思ったのですが、身内に見せたら「なんかチガウ、目力が弱い」と言われてしまいました(´Д⊂ヽ
ブルース・リー映画をちゃんと見てないからだなー。
似顔絵って、写真見て描くと微妙に似ないんですよね。
写真そっくりに描くより、記憶で思い出せるような目立つパーツを強調できてるか、その人を象徴する表情で描かれてるかが重要だったりする。
あとその人のオーラのようなもの・・・女っぽいとか、意志が強そうとか、面倒くさそうとか、なんとなく猿っぽいとかさ。
印象や記憶による補正を入れたほうが人は似てると感じるんですよね。
身内の印象ではブルース・リーはもっと精悍で強そうなんだろな。
アビー先生(すまそん、まだラフ)

遅れてきた、てぃるのぐキャラクター。 『ティル・ナ・ノーグの唄』企画サイト→
http://tirnanog.okoshi-yasu.net/わたしが参加してる西洋ファンタジー企画の
ドロリーチェ一味に続くオリジナルキャクターです。遅刻にもほどがある^q^
今月中に仕上げたかったけど間に合いそうにないので。来週こそは完成させる・・・っ
元騎士団長で、現在は凄腕ハンター兼冒険者。
神出鬼没の自称正義の味方で、その正体は領主の密偵。
見た目は青年、中身はおっさん、妖精大好き、43歳独身アビィシュニアン・ペンウッド先生です。(こう言うと童貞みたいだけどチガウヨー^q^)
何の先生かというと、普通に騎士団のジーク(現団長)、ペルサ(現副団長)をはじめとする騎士団員の剣の師匠ということもありますが
ぶっちゃけ、アバン先生とヴァン先生を足したような存在・・・といえば分かる人には分かっていただけるかと思いますww
タグをつけるなら「師匠」「元勇者」「メガンテ」「ラスボス」でしょうかw
ちなみに剣に闘気をのせて衝撃波を放つこともできますよ← (自重しない)
この人は天才というか、生まれながらに神様からたくさんのギフトと宿命を与えられたようなヒーロー系キャラです。
個人的にはこの人を物語の主人公にしてしまうと恐ろしくつまらないです。チートすぎて共感しにくいのね。
性格も基本的に品行方正だし(といっても浮世離れしてるというか、ズレてるとこはあるんですが)
主人公って駄目なところがいっぱいあるほうがおもしろいよね。
でも、脇キャラなら別だと思うんですよ。
主人公パーティの一時的な助っ人とか、依頼人とか、噂話だけに登場する人物とか、敵役とかね。
誰かの目を通して客観的に語るなら、チートキャラも魅力的だと思うんだけどなぁ。
というわけで、アビー先生を使ってくださる方募集です><!!(小説・らくがき・漫画問わず)
ウチのかみさん、故郷のねえちゃん的扱いでも大丈夫・・・!
こんばんはー^^ コメントありがとうございます☆
私はカフェイン中毒なので、お昼抜いてもコーヒーは飲みたい人です。
胃が荒れるし、体を冷やすから飲みすぎはよくないってわかってるんだけどやめられないの><;
バルドおじさま、イメージ通りですか! う・れ・し・い~☆
最近なろう小説をさっぱり読めてないのですが、辺境の老騎士だけは更新されてるといそいそ読んじゃう。
本日のバルドおじさまはどこに行って、何を食べたのかな~って気軽に読めてファンタジー世界に浸れるのが魅力ですね。
李小龍師父は闘魂の赤・・・は暑苦しく、黄色は死亡遊戯のあの服の色だけどもなんか合わない気がして、ファンシーなピンクになっちゃいました^^;
おっさん+ピンクはわりと好きな組み合わせですv
アビー先生は、脱ぐとブルース・リー的。
小柄で鋼のような筋肉がキリキリ引き絞られてるような、あまりキレイじゃないけど、極めて実用的な戦うための肉体です。
わたしはチート主人公はあんまり好きじゃないんですが、主人公のライバルとか師匠がチートなのは大好物ですw
ジークやペルサのことは、こっそりアビーの使徒と呼んでいます・・・ ←こらこら
現在厚塗り系でアビー先生を塗ってるんですが・・・・・・大苦戦しています。
しかし近々完成予定なので、お暇なときにでも見てやってくださいませ^^